退院調整ルールとは

退院調整とは、入院患者さんの在宅復帰を実現するために、患者さんのニーズに応じたケアが受けられるように医療機関(退院支援チーム)とケアマネジャー(介護支援専門員)など(在宅療養支援チーム)が連携をすることです。

南信州在宅医療・介護連携推進協議会では、圏域内の医療関係者、ケアマネジャー、保健所、市町村、地域包括支援センター、関係団体など、たくさんの方々に検討・協議を行い、医療機関とケアマネジャーを中心とした関係者が連携をとりやすくするための「退院調整ルール」をつくりました。

「退院調整ルール」は、患者さんが退院する際に、切れ間なく必要な介護保険サービスを受けられるようにするための、飯伊圏域における連携のしくみです。医療機関とケアマネジャー(介護支援専門員)が、患者さんの入院時から情報を共有し、退院に向けて、話し合い(カンファレンス)や介護保険サービスの調整などを行います。患者さんの退院を地域全体で支えるために、南信州「退院調整ルー ル」をぜひご活用ください。

連携シート(在宅患者基本情報共有書)とは

「連携シート」は、退院調整ルールに該当する患者情報を多職種間で共有するためのシートであり、在宅療養支援の要となるシートです。

飯田下伊那診療情報連携システム「ism-Link」とは

飯田下伊那診療情報連携システムは、患者さんの同意のもと、複数の医療機関や介護関係事業者等の間で、診療や介護に必要な情報(薬の処方、血液検査の結果、レントゲンやCTなどの画像情報等)を電子的に閲覧共有するシステムです。このシステムの利用により、地域の医療と介護の適正かつ円滑な連携を推進します。

愛称は、飯田の[i]、下伊那の[s]、medical(医療)の[m]、それぞれの異なる施設間の医療情報を結びつける意味の[Link]を使った造語[ism-Link](イズムリンク)です。